トイレの選び方の基本

タンク式?タンクレス?

トイレの選び方の基本

最近のトイレは、お手入れのしやすさやデザイン性、節水などによる水道光熱費の削減など、使い勝手が向上し、魅力的です。
リフォームでは、建物の構造に合わせて排水方法やサイズが合うトイレを選ばないと設置できません。
まずは現在のトイレの仕様を把握することからはじめ、つぎに希望する機能を備えたトイレを選ぶと良いでしょう。
トイレをリフォームする際に知っておきたい、トイレ選びのポイントをご紹介します。

タンク式とタンクレス、どちらを選ぶ?

トイレのタンクの有無からタイプを選ぼう

トイレの洗浄方法として、タンクにためた水で流すタンク式と、水道直圧式の水流を使うタンクレスの2タイプがあります。タンクレスはタンクがない分、空間にゆとりを生みますが、手洗いを別に設けるなど考慮しておくべき面も。タンクレスのメリット・デメリットを理解して、希望に合ったトイレを選ぶことが重要です。

タンク式トイレ

タンクにためた水で洗浄する従来型で、使用には一定の間隔が必要。タンクレスタイプよりも価格が手ごろ

タンクレストイレ

水をためるタンクがない分、空間が広く使える。見た目もスッキリ。水道直圧式で連続使用も可能

タンクレストイレ4つのメリット
トイレ空間にゆとりがもてる
タンクがない分、トイレ本体の奥行きが10cmほど小さくなる商品が多く、空間が広くなります。また、高さのあるタンクがないため、全体的にコンパクトにまとまります。狭い空間では、少しの差でゆったりと感じられます。
スタイリッシュな空間づくりができる
見た目がスッキリする分、トイレがスタイリッシュな印象に。おしゃれな空間づくりに向いています。
掃除がしやすい
タンクレストイレはタンクがない分、継ぎ目なども少なく、シンプルな形状に。サッと拭けて、掃除がしやすいのが魅力です。
連続して洗浄できる
水道から直接水を流すタンクレスは、タンクに水をためる時間がいらないため、込み合う朝の時間帯の連続使用などに重宝します。
タンクレストイレ4つのデメリット
タンクレストイレでは、必ず別に手洗いが必要になります。トイレ内に設置する場合は、設置できる空間があるかや配管が可能かなど、事前に取り付けができるか確認が必要です。トイレの近くに洗面台がある場合は、あえてトイレの中に手洗いをつくらないという選択もあるでしょう。なお、SUUMOリフォームストアでは、手洗いをオプションプランで選ぶことができます。
マンションや一戸建ての2階などで水圧が低い場合、タンクに水をためず、直接水を流すタンクレストイレは設置できない商品も。しかし、最近は水圧の弱さを補うため小さなタンクを内蔵して水の勢いを確保する商品も登場。タンクレストイレが取り付けられるかどうかは、下見のときに確認してもらいましょう。
タンクレストイレは、温水洗浄便座が便器と一体型となっている商品があります。その場合、温水洗浄便座部分が故障した場合にはその部分だけの交換はできず、メーカーに修理を依頼することになります。
タンクレストイレは洗浄するのにも電気を使います。停電になるとバケツに水を汲んで流す必要があります。しかし最近では対策を取った商品も登場。オプション部品を付けることで、停電時にも乾電池を使って流せるトイレや、内蔵した小型のタンクの水を利用して、1回分は水が流せるものもあります。

掃除のラクさや節水など、欲しい機能で選ぶ

予算内で自分に合った機能を選ぶ

掃除のしやすさや水道光熱費の軽減、快適性のアップなど、今は高機能なトイレが増えています。人気の機能を紹介するので、トイレ選びの参考にしてみては。

お掃除がラクなふちナシ便器
手が届きにくかった便器のふち裏をなくしたりスマートにすることで、ぐるりと拭き上げるだけで簡単にお掃除できるように工夫されています。
汚れが付かないまたは落ちやすい便器
各メーカーとも、独自の技術で汚れを浮かせて落としたり、そもそも汚れを寄せ付けない便器を開発。使うたびにキレイになります。また、便座の裏がひと拭きでキレイになる防汚素材や、汚れが入りこむ隙間がない形状にするなど、独自の技術が使われています。
使用前のミストや泡クッションでニオイの発生を防ぐ
ニオイ成分を分解して快適なトイレ空間をつくったり、使用前にミストを吹きかけることで汚れを付きにくくしたり、便器内にためた水の表面に泡をつくり飛び跳ねを抑えるなど、汚れやニオイの原因となる見えない菌や汚れを軽減します。
洗剤の泡でトイレをキレイに
あらかじめ投入した市販の台所用洗剤により、 流すたびにたっぷりの泡でお掃除。大きさの違う2種類の泡で、 しっかりと汚れを落とします。
無駄なく温かい瞬間暖房温水洗浄便座で節電
使うときだけ便座や温水洗浄用の水を瞬間的に温めるタイプ、保温のために常時通電するタイプとは異なり、使用しないときのムダな電力を軽減します。
少ない洗浄水で節水
上からの旋回する力強い水流により、少ない水でもしっかり便器を洗浄します。 従来品では1回の洗浄に13ℓの水を使用していたが、今どきの節水型トイレは 大・小で水量を使い分けることができ、大でも約4~6ℓの水で洗浄。 家計へのインパクトが大きい機能です。
便ふたのオート開閉
人の動きを検知して、自動で便ふたが開閉する機能。便ふたの開け閉めは、妊婦や腰痛もちの人には厳しい中腰の姿勢となるため、かがまず開閉する機能は重宝。フタの閉め忘れや、手洗いが未熟な小さい子どもが便座を触らずにすむメリットもあります。
ほのかに光る夜間ライト
便器の内部を照らす夜間用のライトです。夜中に起きてトイレに行った際も、 眠気を覚ましにくい優しい明るさで、便器の位置を照らして示します。

床排水?壁排水?トイレの排水方式を確認する

トイレの奥を覗き、排水方法を確認しよう

トイレのリフォームは、既存のトイレを取り除いたあとに新しいトイレを設置します。そのため、建物の構造に合わない商品を選んでしまうと設置できません。トイレを選ぶ際は、まず排水管のタイプを確認するのが基本です。
トイレの排水には大きく分けて「床排水」方式と「壁排水」方式の2種類があります。設置場所のトイレがどちらのタイプなのか、確認する方法はいたってシンプル。便器やタイルの壁側をのぞいたときに、排水管が見えないものが「床排水」、壁や立管にむかって伸びる排水管が見えるものが「壁排水」となります。なお、「床排水」と「壁排水」では商品の価格が異なる場合があります。また、商品によってはどちらかの排水方式にしか対応していないものもあります。

床排水
  • 一戸建てに多く、一部マンションでも見られる
  • 壁に接続されておらず排水管が見えない
  • 同じ商品で比較すると、壁排水タイプより洗浄水の節水効果が高い
壁排水
  • マンションや公団に多い
  • 排水管が壁や立管につながれており排水管が見える

排水芯・排水高の位置確認はSUUMOリフォームストアに任せてOK

設置できるトイレを適切に選ぶためには、床排水、壁排水といった排水方法の違いとともに、それぞれ「排水芯」「排水高」を事前に確認しておく必要があります。「排水芯」とは、床排水の便器の後方の壁から排水管中心までの距離をさします。「排水高」とは、壁排水の場合の排水を行う配管の高さを指します。排水高を測る場所は、壁に沿って床から配管中央までの高さを測ります。
いずれも見えにくい部分でのサイズ確認となりますので、素人には少し骨が折れる作業。SUUMOリフォームストアでは、必ず契約前にプロが現地確認して判断するので、安心してお任せください。

SUUMOリフォームストアがサポートします!

予算と欲しい機能のバランスで選びたいトイレ、実は排水方式など家の構造により対応できる商品が異なります。

リフォームしたいけど、どの商品が合うのかわからない方はSUUMOリフォームストアまでお電話ください。

通話
無料
0120-181-227
(受付時間 10:00〜18:00)

記事公開日:2018年2月28日

その他のトイレの記事 をもっと見る

Banner img toilet economy
どれくらい節水・節約できる?
Banner img toilet function
トイレの最新機能一覧

ショールーム へ行く

Cont showroom

実際の商品を見て体験する

相談やお見積りは無料。

実際に手を触れて体感できるショールームはこちらから